makita MEM2651UHT修理

 エンジンが掛からないとのことでお預かりしました。 マキタの刈払機 MEM2651UHT です。  試しにガソリンを入れてプライマリーポンプを押しますと、キャブレターの周辺から燃料がドクドクと漏れ出します。 その周辺も含 …

Tanaka PMS-330A修理

 去年に一度お預かり修理しましたが、不調とのことでお預かりしました。  前回はキャブレターの分解を行っておりませんので、キャブレター詰まりを疑い、LowとHighのニードルも外して清掃しました。  ところが、清掃だけでは …

makita MEA3201M 修理

 エンジンは掛かるもののアイドリングしないとのことでお預かりしました。  キャブレターの清掃と燃料調整で直ると思いますが、各部を分解しながら清掃していきます。  キャブレターはニードルジェットも外して徹底的に清掃します。 …

RYOBI ESK-3500 修理

 RYOBI ESK-3500 をお預かりしました。 こちらも刈払機同様に、チョークを引いてエンジンが掛かりましたが、チョークを戻すとエンジンが停止します。  まずエアフィルターを確認します。 まずまずですが、インテーク …

RYOBI EKK-2620 修理

 RYOBIの刈払機 EKK-2620をお預かりしました。 チョークを引いてエンジンは始動しますが、チョークを戻したとたんにエンジンが停止します。 その症状だけですと典型的なSlowジェット詰まりと思われます。  まずエ …

HONDA FG201 修理

 HONDAの管理機(耕運機) プチな FG201です。 エンジンが吹けないとのことでお預かりしました。 チョークを引き気味では動きますが、チョークを戻すと止まります。 おそらくジェット詰まりだと思います。  念のため、 …

OREC SP852F 修理

 OREC スパイダーモア SP852Fが入りました。 エンジンが掛かりにくい、パワーが落ちた感じがするとのことです。  まずは点火プラグを見てみます。 かなり煤が蓄積されているので、交換が必要です。  リコイルスタータ …

新ダイワ SK240-SP修理

 新ダイワの背負式刈払機です。 かなり使い込まれていて、オーバーホールです。 受付時に写真を取り忘れたので、完成後の写真を貼っておきます。  分解しましたら、遠心クラッチが摩耗しきっていて、おそらくクラッチ滑りしてトルク …

KIORITZ PB590 修理

 背負式のブロワーです。 最近めっきりブロワーのパワー不足を感じるとのことで、お預かりしました。 その他の症状に、エンジンが掛かりにくい、掛かっても白煙をしばらく吐くなど、燃調の濃い状況も伺えました。  まずはマフラー詰 …

ゼノア G345P修理

 動かないと、お預かりしました。  ゼノアのロングセラー機 G345Pです。 2000年12月製造とのこと、実に20年以上経過しています。  プライマリーポンプが無いので、ひたすらリコイルロープを引きますが、たしかにエン …